恐山霊場 八角円堂と水子地蔵

そうだ 東北地方の一人旅、行こう。 - 天真爛漫 カメラ女子一人旅写真ガイド -

そうだ 一人旅、行こう。あなたが歩くおすすめ無料スポット旅行写真ガイド 【一人旅クエスト】東北エリア


 

恐山へカメラ女子一人旅。恐山に風車が回っている理由を知る。


 

恐山霊場 地獄巡り

 

 

「日本三大霊場」恐山を歩く。


 

恐山霊場 水子地蔵

 

八角円堂の近くに小さな池があります。
池の周りには数多くの風車が供えられ、風が吹く度に一斉に回り出していました。

 

水子供養御本尊。

 

池の中心には赤子を抱いたお地蔵さんの石像。
お地蔵さんの足元にはよちよち歩きの小さな子供が、母親を求めるような姿で彫像されていました。

 

水子

 

水子

“水子”は本来「すいじ」と読み、 戒名の下に付ける位号の一つで、死産や乳児の頃に夭折した者に対して付けられるものであった。

 

水子とはこのように、もともとは死亡した胎児だけでなく乳児期、幼児期に死亡した子供を含む概念であったが、戦後の日本で人工妊娠中絶が爆発的に増加したことを受け、1970年代頃から中絶で死んだ胎児の霊を弔う水子供養の習慣が広まっていくとともに、現在の意味が定着していった。

 

[ ウィキペディア 水子 より ]

優しく赤子を抱く水子供養地蔵の石像の前で思わず手を合わせました。

池のまわりで回り続ける風車(かざぐるま)は、水子のためのもの。

 

恐山周辺で時々目にしていた風車(かざぐるま)の意味を理解したようです。

 

恐山霊場 地獄巡り 恐山霊場 地獄巡り

 

「人は死ねば山さ行ぐ」

それは、老人や大人だけではなく、幼くして亡くなった子供も例外ではなく、小さな子供も同じ。

恐山に来る途中で降りた宇曽利山湖の三途の川の橋にも風車が回っていたのを思い出していました。

 

宇曽利山湖

 

「風車(かざぐるま)は全部、小さな子供の供養のためのものだったんだ。」
景色の中に「こういう場だからある」程度の感覚で何気なく目にしていた物の意味を考えていたあなた。

 

そういえば、恐山菩提寺の御本尊は「延命地蔵菩薩」とパンフレットに書いてありました。

「お地蔵さん」 は「地蔵菩薩」のことです。

 

【大地が全ての命を育む力を蔵するように、苦悩の人々をその無限の大慈悲の心で包み込み、救う所から名付けられたとされる。一般的には「子供の守り神」として信じられており、よく子供が喜ぶお菓子が供えられている。】 - ウィキペディア「地蔵菩薩」 より ]

 

恐山霊場 地獄巡り

 

恐山霊場の一番奥に白い砂浜が広がっていました。
この場所に付けられた名前は「極楽浜」。

 

地獄巡りをしていたあなたはいつの間にか極楽に導かれていたようです。
下北半島に吹く風を受けて、物音一つしない静寂の白浜に風車が回り続けています。

 

恐山霊場 地獄巡り

 

極楽浜には「震災供養塔」が建てられていました。

 

 

恐山霊場の「情景」


 

ダンボー

 

 

さあ、そろそろ恐山霊場を後にしましょう。

 


 

【 女の青森一人旅行のあなたの選択肢 】>>> どうする?

 

【 A 】 【 B 】   【 恐山ガイド 】 【 女性編再スタート 】

 

トップページ

 目的:一人旅を楽しもう

一人旅クエスト TOP

プロローグ

 目的:旅のはじまり

序章を読む

サイト説明

 目的:あなたの選択

取扱説明書

 

旅先を選ぶ

 目的:旅の下調べガイド

一人旅 旅先選択

ソロキャンプ

 目的:格安旅の宿泊拠点

ソロキャンプの解説書

雑談コラム

 目的:旅のおまけ

一人旅雑談コラム

 

完全フリーな一人旅 もっと楽しみたい!!- おひとりさま ご案内♪ - 】

 

一人旅クエストはちょっと変わった視点の旅ガイドサイト。

・・・と、言うのも、集客・広報のための観光協会や旅行雑誌が関わっていない「本物の旅人(=あなたと同じ視点の)」による旅歩き情報サイト。

純粋に現地の空気をお伝えしながらあなたのお出かけをサポートする情報を掲載していきます。

一人旅を楽しむコツ

一人旅が「寂しい」と揶揄されたのは遠い昔の話。

みんなでわいわいのバブルからそのままSNS時代を経て、やっと始まった「もうそういうのいいよ」の個人の時代。

さあ、シュールに楽しめ一人旅♪

旅の雑談コラム+短編集&旅人のほこら