![]() |
目的:一人旅を楽しもう |
![]() |
目的:格安旅の宿泊拠点 |
そうだ 東北地方の一人旅、行こう。 - 天真爛漫 カメラ女子一人旅写真ガイド -
そうだ 一人旅、行こう。あなたが歩くおすすめ無料スポット旅行写真ガイド 【一人旅クエスト】東北エリア
ある年の8月半ばの15時過ぎ。この時の岩手県岩泉町(龍泉洞前)の外気温は気温28.8℃。
関東地方では33℃くらいいってますよね^^;
遊園地のアトラクションのような龍泉洞の入口。シックな感じでなかなかいいんじゃないでしょうか♪
何もなかったりボロボロすぎてもアレですし、派手すぎてもアレですし、結構マッチしてます。
龍泉洞の入口でチケットを切ってもらい、鍾乳洞内へ潜入します。
山奥だったころ、提灯のようなものを手に最初に入って行った人はワクワクだったでしょうね。
![]() |
![]() |
龍泉洞内の禁止事項を確認しておきましょう。
日本人としては常識的なことばかりですが、東北地方の鍾乳洞という隠れた名所として有名なので、日本人ばかりではありません。
特に7番あたり・・・。^^;
↓長命の淵(ちょうめいのふち)と名付けられた水のたまり(=ふち)。
|
![]() |
![]() |
↓摩天楼と名付けられている鍾乳洞の天井。
|
龍泉洞内のコウモリは「キクガシラコウモリ」「コキクガシラコウモリ」「モモジロコウモリ」「ニホンウサギコウモリ」「テングコウモリ」の5種類が確認されています。
摩天楼の天井を見上げると、鍾乳石のつららがぶら下がり、とっても深い(高い)ので、歩きながら目を凝らしてコウモリを探してみましょう♪
龍泉洞内を進んでいくと、洞窟内に川が流れている場所に遭遇します。
本来は真っ暗闇の中、人知れず流れ続けていたのでしょう。なんだかロマンを感じますよね♪
|
さすがは名水百選の水。本当の本当に「天然水」で、誰にも触れられたことの無い濾過水がこの水なのでしょうね。
透明度が高いので、光を当てて透過される背景の景色は緑色が含まれた青色に見えていきます。
すごくキレイ・・・。これが「天然」なんですね。
龍泉洞内には名前が付けられた淵(ふち)や廊下があります。
入口の近くから・・・
★長命の淵
☆摩天楼 ☆百間廊下
★玉響の滝
~~~~~~~~~~~~~~~ここまでだいたい木の廊下と地底川ゾーン。
☆竜宮の門 ☆亀岩 ☆地蔵岩
★音無しの滝
☆月宮殿 ☆守り獅子
~~~~~~~~~~~~~~~ここまで鍾乳石の廊下ゾーン。ここから地底湖探索ゾーン。
★第一地底湖 ★第二地底湖 ★第三地底湖
☆三原峠
入口から玉響の滝までは木造の廊下を歩き、地藏岩や守り獅子などの岩場の道を奥へと進むと地底湖ゾーンの階段地帯になっていきます。
地底湖を回り込んだ後、帰りは守り獅子あたりで来た道と合流する形です。
洞窟内は涼しくて天国です。(笑)
光の射さない洞窟の中にライトを点けてくれた人、ありがとう♪
>>> どうする? |
A > 龍泉洞のメインディッシュ、地底湖ゾーンを探検する |
・ > 龍泉洞の見どころ紹介・歩き方ガイド【さくっとネタバレ・ちょっとまとめ】 |
★ > 龍泉洞 カメラ女子一人旅クエスト編 最初のページから始める |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【 A 】 | 【 龍泉洞ガイド 】 | 【 女性編再スタート 】 |
![]() |
![]() |
目的:一人旅を楽しもう |
![]() |
目的:格安旅の宿泊拠点 |
【 完全フリーな一人旅 もっと楽しみたい!!- おひとりさま ご案内♪ - 】
一人旅クエストはちょっと変わった視点の旅ガイドサイト。
・・・と、言うのも、集客・広報のための観光協会や旅行雑誌が関わっていない「本物の旅人(=あなたと同じ視点の)」による旅歩き情報サイト。
純粋に現地の空気をお伝えしながらあなたのお出かけをサポートする情報を掲載していきます。
一人旅クエストガイド
一人旅を楽しむコツ
一人旅が「寂しい」と揶揄されたのは遠い昔の話。
みんなでわいわいのバブルからそのままSNS時代を経て、やっと始まった「もうそういうのいいよ」の個人の時代。
さあ、シュールに楽しめ一人旅♪