![]() |
目的:一人旅を楽しもう |
![]() |
目的:格安旅の宿泊拠点 |
そうだ 東北地方の一人旅、行こう。 - 威風堂々 男性一眼レフバイク旅写真ガイド -
そうだ 一人旅、行こう。あなたが歩くおすすめ無料スポット旅行写真ガイド 【一人旅クエスト】東北エリア
ここから先が奥入瀬渓流の地域のようです。
歩いていた人もいるし、ここはバイクではなくカメラを持って直接歩くスタイルの方がいいのかな?
午前中の早い時間、この道路は市街地と違って道路の交通量はほとんどない。
一旦、「それらしい場所」があるかどうか、このまま歩かないで先の様子を見てみよう。
ここからウォーキングやトレッキングをせずに、もう少しそのまま先へ進んでみることにした。
少し先へ進むと、「特別名勝・天然記念物 十和田湖および奥入瀬渓流」と刻まれた標識があった。
川のせせらぎに引き寄せられ、そこから一旦、付近を歩く事に。
道路からすぐ同じ高さの「森の川」の景色にテンションが上がり始め、一旦大きく伸びをした。
しばし、川が生み出す涼しげな空気を吸い込みながら、バイクを停めた場所から数百メートル歩いてみる。
|
うん、やっぱり自然の景色はいいですね~。
青森県の山の中の一人旅散歩だからクマが出ないかの不安はあるのだけれども、他に歩いてる人もいたし、とにかく渓流沿いの森林浴。
長旅からの到着ということで、普段目にすることの出来なかった山間地域の渓流の光景にウキウキ気分です。
しかしなんだろう・・・若干、景色は微妙なような気がする。
道端に止めたバイクが心配だし、景色も道路沿いに平べったい自然の川が流れているくらい。
本当にここが奥入瀬渓流なのだろうか?こんなもんなのかな?
「観光案内所」のような建物があって、お土産屋や自動販売機がある場所が見えるとイメージしていたのだけど、いきなり「自然」の放置プレーが始まっていて、観光地的な匂いを感じない。
もしかして奥入瀬渓流ってコレが続くだけなのか???
そのような気持ちが脳裏をよぎった時、川沿いに立っていた「みちしるべ」の存在に気が付いた。
うーんと・・・焼山?
進んできた距離的に「奥入瀬橋」のあたりが「焼山」という地域だったことはそれとなくわかりました。
そして、次に何かありそうなのが「石ヶ戸」という地域のようです。
事前に青森県内の道の駅でもらった青森県の観光チラシに「石ヶ戸」という地名が出てきたような気が。
ん??3.9km?
ここを歩いたらそれだけで半日が過ぎてしまうし、クルマやバイクだったら「徒歩で往復」しなくちゃいけません。
・・・ここは本格的に散策をしないで、景色を眺めながら一旦「石ヶ戸」という場所まで行ってみよう。
そう言えばこのあたり、トイレとか全然無かったし・・・。
奥入瀬渓流散策一人旅をさらに進めるべく、止めておいたバイクに座り「石ヶ戸休憩所」へ向かうことにしました。
>>> どうする? |
A > 石ヶ戸休憩所から奥入瀬渓流を男性一眼レフバイク旅をする |
★ > 奥入瀬渓流 男性一眼レフバイク旅クエスト編 最初のページから始める |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【 A 】 | 【 奥入瀬渓流ガイド 】 | 【 男性編再スタート 】 |
![]() |
![]() |
目的:一人旅を楽しもう |
![]() |
目的:格安旅の宿泊拠点 |
【 完全フリーな一人旅 もっと楽しみたい!!- おひとりさま ご案内♪ - 】
一人旅クエストはちょっと変わった視点の旅ガイドサイト。
・・・と、言うのも、集客・広報のための観光協会や旅行雑誌が関わっていない「本物の旅人(=あなたと同じ視点の)」による旅歩き情報サイト。
純粋に現地の空気をお伝えしながらあなたのお出かけをサポートする情報を掲載していきます。
一人旅クエストガイド
一人旅を楽しむコツ
一人旅が「寂しい」と揶揄されたのは遠い昔の話。
みんなでわいわいのバブルからそのままSNS時代を経て、やっと始まった「もうそういうのいいよ」の個人の時代。
さあ、シュールに楽しめ一人旅♪