![]() |
目的:一人旅を楽しもう |
![]() |
目的:格安旅の宿泊拠点 |
そうだ 東北地方の一人旅、行こう。 - 天真爛漫 カメラ女子一人旅写真ガイド -
そうだ 一人旅、行こう。あなたが歩くおすすめ無料スポット旅行写真ガイド 【一人旅クエスト】東北エリア
なんだかわからないのに辿り着いてしまいました。
ごめんなさーい。
少し、十和田湖について調べてみましょう。
|
・・・と、言うわけで、なるほど、たしかに、休屋の地域に宿泊施設が集中してます。....〆(・ω・。)
それでは、湖でも見ながら情報を整理していきましょうか。
|
(写真のネタが少ないのは見どころの数に比例しているのかな?)
引き続き、湖を見ながら考えていきましょう。・・・と、その前に、十和田湖の遊覧船の情報を。(・v・)ノ
|
・・・ちなみに写真は2013年の夏の写真です。
この年、お船の会社、倒産(?)しちゃったんですね。(*´-ω-`)
2014年は規模を縮小して経営統合とかして休屋ルートのみ運行されているのかな?
マイカーやバイク以外の電車やバスで奥入瀬渓流や十和田湖に来た人にとって、奥入瀬渓流の出入り口である子ノ口と、宿が集中している町の休屋間の移動に一押しの遊覧船だったのですが・・・。(;´・д・)
復活すると良いですね。
この十和田湖編だけに関わらず、一人旅に必要な情報は公式サイトなどに積極的にアクセスして収集していきましょう。
|
ふむふむ、十和田湖って46kmもあるんだ!?(´□`川)ゝ
今回は「少しだけ」十和田湖の周りの道路を走ってみることにしよう。
十和田湖沿いの道は「湖沿い」ということもあり、さすがに気持ちの良い道路です。
子ノ口から北へ数十分進んでみたところ、標高そのものがぐんぐん高くなっていきました。...〆(´U`*)
・・・写真も撮ったし、今日は展望台まで行かずにでここで引き返すことにします。
『湖の周り(=水面近くで平坦)のドライブ』と気軽に考えていると、時間とガソリンを意味なく消費してしまうので気を付けましょう。
標高のある山に囲まれた湖の道路のため、深夜や早朝などは深い霧に包まれることもあります。(・w・)
![]() |
![]() |
湖の周囲ドライブと思っていたところ、あまりにも「山道」です。
今度は下りとなる道路(国道102号線)を子ノ口まで戻っていきます。
でも、十和田湖の見どころはだいたいわかったので気にせず探検していきますよ~。(o゚▽゚)o
子ノ口にはバスターミナルがあり、子ノ口の民宿・根岸家でおにぎりを買いました。
ちなみに、夕暮れ(バスの最終便)と共に子ノ口を歩いている人は全くいなくなるので気を付けましょう。(お店自体がありません)
さて、子ノ口を出発すると「宇樽部」という地区を通って、十和田湖の写真によく使われている乙女の像がある「休屋」という地区になるような感じのようですね。
さて、どうしたもんだろ。
>>> どうする? |
A > 陸路で休屋地区へ行き乙女の像探索 |
B > 今日は宇樽部キャンプ場でキャンプをしてみる |
・ > 十和田湖の見どころ紹介・歩き方ガイド【さくっとネタバレ・ちょっとまとめ】 |
★ > 十和田湖 カメラ女子一人旅クエスト編 最初のページから始める |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【 A 】 | 【 B 】 | 【 十和田湖ガイド 】 | 【 女性編再スタート 】 |
![]() |
![]() |
目的:一人旅を楽しもう |
![]() |
目的:格安旅の宿泊拠点 |
【 完全フリーな一人旅 もっと楽しみたい!!- おひとりさま ご案内♪ - 】
一人旅クエストはちょっと変わった視点の旅ガイドサイト。
・・・と、言うのも、集客・広報のための観光協会や旅行雑誌が関わっていない「本物の旅人(=あなたと同じ視点の)」による旅歩き情報サイト。
純粋に現地の空気をお伝えしながらあなたのお出かけをサポートする情報を掲載していきます。
一人旅クエストガイド
一人旅を楽しむコツ
一人旅が「寂しい」と揶揄されたのは遠い昔の話。
みんなでわいわいのバブルからそのままSNS時代を経て、やっと始まった「もうそういうのいいよ」の個人の時代。
さあ、シュールに楽しめ一人旅♪